スポンサードリンク

釣り

ヘビーキャロライナリグ ヘビキャロ 仕掛け 仕掛けの作り方

スポンサードリンク

ヘビーキャロライナリグ ヘビキャロ 仕掛け 仕掛けの作り方

ヘビーキャロライナリグ略してヘビキャロ。
琵琶湖など広大なフィールドでの遠投が必要な場所での・・・
的な書き出しの文言が多いですが、
私的にはフィールドを選ばず野池、河川、ダムなどで陸ッパリ・ボートから使用している
万能なリグです。
完全なノーシンカーリグとは言いませんが、
スイベルからラインを繋ぎ直して、自由な部分【ノーシンカに近い状態】を作っているので
食わせの要素は抜群です。
三又キャロなどになってくると非常に結ぶ所が多くなり面倒なリグではあります。
遠投性能、ボトムサーチ、リアクション能力、食わせ能力、
面倒よりメリットの方が多いリグだと思います。

ノーマルバージョン 【中通し式】

必要な物。

  1. シンカー
  2. スイベル
  3. ストッパー ゴム管
  4. リーダー

 

上記の図のような形です。

1 シンカー

普通のテキサスシンカーでも問題なく使用可能です。
メーカーから色々種類がでているので、使う場所に応じて使い訳したり自分にとって使いやすいシンカーを見つけるのが楽しいと思います。

reins レイン

レイン TGスライディングフットボールシンカー。
私的には沈みオダを狙う時に使用しております。
フットボール型はオダ系と相性がいいと思います。
面で当てて障害物【オダ】を回避する感じです。

レインズ タングステン スライディングフットボール シンカー 28g(1oz) 【メール便OK】

 

リューギ RYUGI

フリップ系シンカーですが、意外と中通しキャロとの相性がいいです。
ラインが通る角度とウェイトのバランスが凄くキャストしやすくなります。
普段使いはこちらを使用してます。

created by Rinker
¥484 (2024/04/28 21:12:23時点 楽天市場調べ-詳細)

 

2 スイベル

スイベル系は圧倒的にボールベアリングスイベルの使用率が高いです。

普通のタル型、ダブルクレンなど色々と種類はありますが少し回転しずらいものがあったり、
伸びにより回転劣化があったり、使用による劣化が早いので
少しコストはかかりますがボールベアリングスイベル使用しております。
サイズはパッケージに破損強度が記載されていますのでそれを基準に購入しています。

3 ストッパー ゴム管

ストッパー、シンカーがずれにくいもの、ゴム管はラインの結び目を保護できるものであればなんでもいいと思います。

4 リーダー

リーダーの長さはきまりはなくショートリーダー20センチぐらいていうのもありますし、長ければ長いほどノーシンカーリグに近くなりよりフワフワした
攻め方ができると思いますが、やはり狙う場所シチュエーションよって長さを変えていくのがいいと思います。
ベイトが浮き気味なら長め、狙いのストラクチャーの大きさによって大きれば長く小さければ短めなど、ボトムの起伏も同じような感じです。
私は基本は60㎝ぐらいから初めてます。

太さはだいたい16ポンド使用が多いですが、いつも14ポンド16ポンド20ポンドは所持してます。
使用するワームや場所によって変えています。

メーカーはだいたい東レのトヨフロンを愛用してます。

created by Rinker
¥2,618 (2024/04/28 21:12:23時点 楽天市場調べ-詳細)

スーパーL・EXハイパーかスーパーLハードのこの2種類の使用が多いです。
リーダーも普通のラインはダメなのか?とよく聞かれますが問題なく使用できると思います。
以前使用していましたが問題なく使用できていました。
がしかし物がデカいのでバックの中でかさばるのでコンパクトなリーダー用を使用しています。
まぁあとはリーダー用とメーカーが謳っているので、製法、強度が少しでも違うのではないかと思い信用して使用しています(笑)

ノーマルバージョンはざっくりとこんな感じです。

 

三又バージョン

用意するもの。

  1. シンカー
  2. 三又スイベル
  3. ストッパー ゴム管
  4. リーダー

上記の図のような形です。

1 シンカー

こちらあまりこだわりがなく色々なものを使用してます。
色々なメーカーのものを使用し使い比べしましたがこれと言って違いがわからず今のところは色々なメーカーのものを使用してます。

2 スイベル

色々と使用しましたがノーマルキャロと同じ理由でボールベアリングスイベルに落ち着きました。
シンカー側のスイベルもスナップ付きボールベアリングスイベルを使用しております。

シンカー側ラインを結ぶ場所とワーム側ラインを結ぶ場所ここは一番わかれる部分かとおもわれます。
逆パターンの人もよく目にします。
自分は色々と試した結果、図のパターンに落ち着きました。

created by Rinker
¥713 (2024/04/29 19:01:32時点 楽天市場調べ-詳細)

 

3 ストッパー ゴム管

ストッパー、ゴム管はなくても全然使用できますが、ずっと使用しているとラインがよれてきて絡まります。


ゴム管を通すと絡まりがかなり軽減でき、ついでに根ズレ防止ができ一石二鳥です。
通すのがめんどくさいと言うデメリットもあります。

ストッパーは図のようにつけていただくと意外と軽減されます。
このような形で使用しております。

4 リーダー

シンカー側のリーダーは基本20ポンドを利用しています。
シンカー側なのでなるべくシンカーをロストしないように太いラインを使用してます。
18g以下のシンカーを使用するときは16ポンドに変更したりします。
シンカー側のリーダーの長さですが、飛距離やら操作性やら食わせの間とか色々あると思いますが、
ここはかなり難しく自分もまだしっくりくる長さがなく現状はだいたい20㎝~40㎝の間で使用しています。

ワーム側のリーダはノーマルキャロと同じ考え方で使用しています。

三又バージョンはこんな感じで使用しています。

誘導式バージョン

 

こちらよく見る誘導式キャロとは違いますが、
今のところ私はこの感じで使用しています。
結構いい感じですが、まだまだ煮詰めきれていないのであまり書くことがないです(笑)
もっと自分の中で煮詰まれば又UPします。

 

とりあえず現状はこんな感じです。
気になるのがあれば使用してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

ボン

釣り好きが高じて、釣具メーカーに塗装職、開発職にて10年勤務しておりました。 かなりPCには疎いですが、ブログを開始。 釣りネタ、料理ネタをボチボチと更新していきます。